屋根・外壁・雨樋 工事のプロフェショナルです  屋根・外壁・雨樋のことなら、お任せください。 雨樋 外壁 屋根

施工事例

支部一覧

加盟店なら安心です。お近くの神奈川県板金工業組合加盟店を、お探しください。
川崎 > 鶴見 > 港北 > 神奈川 > 旭・瀬谷 > 中 > 保土ヶ谷 > 南 > 港南 >

戸塚 > 西・磯子 > 金沢 > 大船・栄 > 横須賀 > 相模原 > 大和 > 厚木 >

藤沢 > 茅ヶ崎 > 平塚 > 秦野 > 小田原 >

家 アイコン加盟店なら安心

屋根・外壁・雨樋に関するQ&A > ページ内リンク:組合員の技術向上のために >  

家アイコン組合員の保有資格

お客様が安心して工事を依頼できるよう、組合員は建築板金工事に必要なさまざまな資格を保有しています。
重要となる資格を掲載します。
このような資格を持った組合員・会社に工事を任せれば、安心・確実です。
当組合には、多数の資格保有者がいます。
 
・1級建築板金技能士のいる事業所数:152事業所
・登録建築板金基幹技能者のいる事業所:47事業所(60名)
   ※平成29年12月現在

   1級建築板金技能士
1級技能検定合格証書
   携帯用カード
1級建築板金技能士 携帯用カード

【1級建築板金技能士とは?】

住宅や工場・学校などの建築物の屋根を金属で覆う板金工事の技能を認定する国家資格です。

技能検定試験に合格して、資格が取得できます。1級・2級とあり、実技作業試験の難易度が異なります。1級が上位資格で、上級技能者にあたります。

   登録基幹技能者 携帯用カード
登録基幹技能者 携帯用カード

【登録基幹技能者とは?】
平成20年1月に建設業法施行規則が改正されて、「登録基幹技能者制度」が開始されました。

工事施工の直接能力をを保有
施工現場で指示や指導を行う技能者
現場での中心的な役割と責任を担う

現場施工者 ⇔ 登録基幹技能者 ⇔ 技術者 の役割分担の中で、高度な調整能力も必要です。

このような能力の屋根や外装を中心とした建築外装の施工についての資格が、
「登録建築板金基幹技能者」です。

詳しい情報は、以下をお読みください。
一般社団法人日本建築板金協会(日板協)「登録建築板金基幹技能者とは」のページ >

家アイコン組合員の技術向上のために

組合員の技術向上のために、当組合では「職業訓練・技能振興事業」として、講習会や「ものづくり体験」事業を行っています。
資格取得にチャレンジする組合員に、さまざまなサポートをしています。
 
     資格取得を応援します!

組合で実施される講習

建築板金技能士
1級/2級

技術検定受験準備講習
 

学科講習(8月 4日間)
実技講習(6~7月 6日間)

技能コンクール
(技術競技大会)  
 
 
 

技能コンクール出場準備講習
主催:
神奈川県技能士会連合会
神奈川県
神奈川県職業能力開発協会
神奈川名工会

3~4日間
 
 
 
 
 

その他

足場組立て等作業主任者講習、職長教育 など

関係団体主催の講習

開催の案内・申し込み等のフォローをします。

一般社団法人
日本建築板金協会

登録建築板金基幹技能者
 

講習会および試験
 

神奈川県職業能力
開発協会

職業訓練指導員
(建築板金科)免許

講習(48時間)
 

【 技能検定 受験準備講習会 】
技能検定 受験準備講習会

【 技能コンクール 会場 】
技能コンクール 会場

? アイコン屋根・外壁・雨樋に関するQ&A

Q

1 見積もりは無料と聞きますが、本当でしょうか?

A

・ 多くの組合員の会社は無料です。

業者によっては有料になる場合もありますので、必ず業者に確認しておくことをお勧めします。

Q

2 屋根や外壁は、何年くらいで修理しないといけませんか?

A

・ 使用材料や建物の置かれている条件によって変わります。

一般的には30年程度と言われています。条件の悪い場所、北面の湿った場所や沿岸地域などでは、早く傷みます。

Q

3 工事後に、保証は付きますか?

A

・ 責任施工保証制度というしくみがあります。

こちらをご覧ください >
その外に、素材メーカーの保証制度や個別の会社が独自の保証書を発行するケースもあります。
※資格保有者が基準の施工方法で施工することが条件です。

Q

4 工事の費用の目安を教えてください?

A

・ 使用する材料や工法や建物の大きさで変わります。

さらにリフォームの場合では、屋根材の下の野地板が傷んでいるか否かでも変わります。

Q

5 屋根や外壁の自分でできるチェック方法は、ありますか?

A

・ 天井・窓周りのシミ・雨漏りは、修理が必要なサインです。

「大雨や大風の後で、屋根の部品が庭に落ちている」状態も、修理が必要な状態です。
※屋根に登るのは危険ですので、必ず業者をお呼びください。

Q

6 地震が多いので心配です、屋根によって耐震性は変わりますか?

A

・ 一般的には、屋根の重さが関係すると言われています。

現在では、軽量の材質のものが主流です。建物の構造が同じならば、屋根を軽くすることで耐震性は上がります。

Q

7 どのような業者に頼んだら、安心でしょうか?

A

・ 地域に根付いている会社をお勧めします。

その地域の微妙な天候を熟知していますので、適切な材料を選べます。
地域で長きに渡って工事をしていますので、安心感があります。
※当組合員の会社は、多くがそのような会社です。

神奈川県板金工業組合

http://www.kanabankin.jp 
Copyright (C)  神奈川県板金工業組合 All Rights Reserved.